みなさんはメンインブラックをきっと見たことあると思います。
実はあの映画はある都市伝説が元ネタになっているのを知っている人はいたりいなかったりだと思います。
なので知らない人のためにどう言った都市伝説だったのか紹介したいと思います。
他の記事を見るならこちらから
シケイダの謎
ジョンタイターの謎
アニメ平成 特集
コナン重要回 まとめ
覚えておいて損はない法律
ジョジョ名言 まとめ
【NHK】近江友
引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/メン・イン・ブラック
メン・イン・ブラック(Men in Black、MIB)は、UFOや宇宙人などの目撃者・研究者の前に現れ、警告や脅迫を与えたりさまざまな圧力や妨害を行う謎の組織とされ、実在するしないに関わらず、様々な憶測が飛び交っていており、都市伝説になっています。
メン・イン・ブラック 活動内容
UFOや宇宙人を目撃した人物の家などにいき黒のスーツにサングラス、全身黒ずくめの格好をして二人一組で現れ、誰かに話していないかなどを聞き絶対に他言しないように忠告されるらしいです。(家の周りをうろついたり)
この忠告を破った人間に対して再度家に押しかけたり、車や家に嫌がらせをされる。
警察に通報しても警察が来ないこともあるそうです。また黒い車でよく行動をするそうですが、ナンバープレートがついてないとか、、、
黒いヘリコプターも持っているそうです。
MIBが主に活動する地域は、主にアメリカやカナダ、イギリス、オーストラリアなどの英語圏である
(私の好きなコナンの黒ずくめの組織になんか似てる)
メン・イン・ブラック 起源
1950年から1960年代に多く登場しておりUFO・超常現象研究家のグレイ・バーカーという人物が1956年に出版した『彼らは空飛ぶ円盤を知りすぎた』この時が最初と言われています。
UFO雑誌を出版し、1952年には全国規模のUFO調査団体「IFSB」(International Flying Saucers Bureau、国際空飛ぶ円盤事務所)を立ち上げ率いていたアルバート・K・ベンダーが私は空飛ぶ円盤の背後にある秘密を知ったが、そのために黒い背広と帽子の3人の男たちから『これ以上円盤のことを書くな』と脅された」と主張し、IFSBを解散した。
そしてその一件を記事にしたのがグレイ・バーカーの『彼らは空飛ぶ円盤を知りすぎた』です。
「黒服の男たちに脅された」という主張を始めるよりも以前に、ベンダーは1947年にワシントン州で「モーリー島事件」という事件がおきその事件の取材を行い報告を雑誌に載せているが、この事件にもすでに「黒服の男」が登場している。モーリー島事件は、漁師のハロルド・ダールが息子とともにピュージェット湾に船を出していた際に複数の空飛ぶ円盤を目撃し、うち1機がトラブルを起こして部品を落とし、その破片がダールの船に当たって船の損傷と船に乗っていた飼い犬の死をもたらしたという事件だった。
翌朝、黒い背広を着て黒い1947年型ビュイックに乗った男がダールの家を訪問してダールを近所のダイナーに食事に誘い、その席で事件について沈黙を守るよう警告したという。ここでは、後のメン・イン・ブラックの噂に出てくる典型である「浅黒い肌の、もしくはどこか外国人風の顔色の3人の男が、黒いサングラスに黒い背広を着て、黒いセダンに乗ってやってくる」とメンインブラックの原型である思われる。
【NHK】近江友
次の記事
メンインブラック 完結? 都市伝説
![]() |
【中古】DVD▼やりすぎコージー DVD 25 ウソかホントかわからない やりすぎ都市伝説外伝▽レンタル落ち 価格:499円 |
他の記事を見るならこちらから
シケイダの謎
ジョンタイターの謎
アニメ平成 特集
コナン重要回 まとめ
覚えておいて損はない法律
ジョジョ名言 まとめ