ついにRUMの正体が判明?しました!!!
引用:名探偵コナン 小学館 青山剛昌
スポンサードリンク
1066話で脇田兼則の正体が明らかに!!
1066話にてついにRUM編に大きな動きがありました!
脇田が黒の組織のメンバーであることが判明しました!
しかし、まだわからないのがコナンなのです。
脇田がRUMである根拠とそうでは無い可能性を考察していこうと思います。
以下ネタバレ
RUMのおさらい
RUMは組織のナンバー2、組織のボスである烏丸蓮耶の右腕的存在です。
片方どちらかの目が義眼で体の特徴は『大男』『女のような男』『年老いた老人』ふざけた名前と顔で活動している
性格はとてもせっかちな人物。組織のメンバーにも普段姿を見せない謎の人物というのがRUMの特徴です。
そして何より工藤優作に引けを取らないほどの頭の回転の早さも最新話で判明しました。
スポンサードリンク
脇田がRUMである可能性
脇田は片方の目を眼帯で常に隠しており、RUMの特徴である『年老いた老人』のイメージにぴったり当てはまっております。
時は金なりという言葉のアナグラムから名前が来ている可能性があります。
『toki wa kanenari』→『wakita kanenori』
これはRUMの特徴の一つふざけた名前に合致します!
新一の目撃情報が出た途端すぐに工藤宅に訪れ探り?を入れに来たのを見るとせっかちな性格に当てはまります
何より1066話で
引用:名探偵コナン 小学館 青山剛昌
引用:名探偵コナン 小学館 青山剛昌
引用:名探偵コナン 小学館 青山剛昌
てな感じで衝撃的な登場の仕方をしています!!!!
ちなみにこの時の話のタイトルは『RUM』です。
しかも最後のコマのすぐ横に『ふざけた名前の男はすぐそばに』なんて書いてあるのでかなりの可能性で脇田がRUMであることがわかります。
スポンサードリンク
脇田がRUMではない可能性
まだ脇田本人が私が『RUMだ!』とかいうシーンがないのでまだわからない!
今までのベルモット編・キール編・バーボン編ではちゃんと自分で名乗るか見破られるシーンがコナンでは定番でした。が今回はまだそんなシーンがありません!なので一コナンファンとしては今回の答え合わせに関しては疑問が残ってしまいます。(やっぱりコナン君がどーん!と正体を見破ってこそ面白いので!ま読者からした脇田がコナンたちに近ずいてくるだけでドキドキしてそれはそれで面白いですけどね)
いろは寿司に潜伏している理由が今だに謎!すぐ横にあるポアロに安室さんがいるのは知っているはずなのにわざわざいろは寿司に潜伏している理由がない小五郎を調べさせるのだったら安室さんに頼めば済む話しかも安室さんが毛利小五郎の弟子であることは知っています。毛利探偵関連する人物たちが怪しく自分の目で確かめたいや安室さんが怪しい!とか考えられますが、
普段組織のメンバーに姿を見せない人物なのにわざわざ潜伏している理由がわかりません。
ただ脇田がRUMだとして、赤井さんが組織のメンバーだった時に待ち合わせ場所にRUMが老人の格好をして一般人を装って見事赤井さんの正体を見破ることができました。今回も同じように安室さん、毛利小五郎をはめるための作戦という可能性もありますけど。
あと今後重大な展開になるかもしれない伏線?のようなものがあります。
引用:名探偵コナン 小学館 青山剛昌
注目は助手席の人で、
このシーンでは右耳が出ていて右耳に何もつけていません
引用:名探偵コナン 小学館 青山剛昌
このシーンでは髪型がロン毛になり右耳にブルートゥースイヤホンのようなものをつけています。
この二つのシーンではタイムラグがありますが。右の運転手はそのままで右の助手席の人物が変わったのです!
わざわざ書き換える必要がありません!もしかしたらこの助手席の人物が実はRUM!という可能性も十分ありそうですよね!
ベイカー街の亡霊でモリアーティー教授がやったトリックのように、、
最後のコマのすぐ横の『ふざけた名前の男はすぐそばに』はこの人のことだったりして
さらにこのコマ左目視点で描かれているようにも思えます!
もしかしたら脇田は両目が見えていて、RUMの指示で義眼であるように仕向けた!なんてこともありそうですね!
しかもこの高級車で板前の修業中の男が店の前に堂々と運転手付きで車を乗りつけるのはいかがなものかなと思います。あまりにも浅はかな行為だと思いませんか?
考えすぎだろ!と思う方がいるかもしれませんが
昔赤井さんの偽装工作の時赤井さんは口から血を流していますが、キールが車を爆破する際のコマでは口から血を流していません。(どーでもいいですが私はこの時サンダーで気づいて赤井さん生きてるな!と思いました。)
引用:名探偵コナン 小学館 青山剛昌
このように一見大したことないような小さな場所にいくつも伏線が張られているのです。
なのでこの車のシーンもきっと何かある!!かもしれません!
※追記
サンデー最新話にて脇田は灰原哀ちゃんの姉宮野明美の存在を知っていました!!
そして宮野明美亡くなったことも知っていたのでもう黒い存在なのは確定しました!
スポンサードリンク
まとめ
個人的には脇田がRUMだとあんまり盛り上がらないので是非黒田がRUMであって欲しかった、、、
ほぼ確定に近いですがどんでん返しがあるかもしれません!
今後の展開に期待!
↓一つ言えることはこの人マジすごい!!!笑
mur********さん
2015/8/22 20:46
2回答
名探偵コナンの黒の組織のコードネーム「ラム」の特徴。
名探偵コナンの黒の組織のコードネーム「ラム」の特徴。 ・屈強な大男
・女のような男
・年老いた老人
・何かの事故で目を負傷して、左右どちらかの眼球が義眼とのことですが、これってFBIのキャメル捜査官が黒の組織の現場に潜入してヘマを起こした時に、その場にいた3人の特徴のことを言っているのじゃないですか?
屈強な大男=キャメル捜査官
女のような男=赤井秀一(髪が長い)
年老いた老人=キャメルが「ここにいたら危ない」と言った老人のこと
義眼=わからんこの中から消去法で考えると、老人がラムってことなんじゃないでしょうか。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14149383679
他の記事を見るならこちらから
未解決事件の謎
シケイダの謎
ジョンタイターの謎
アニメ平成 特集
コナン重要回 まとめ
覚えておいて損はない法律
ジョジョ名言 まとめ
都市伝説まとめ
まだ他の記事を見てない方はこちらから!
コナン重要回まとめその8
コナン重要回まとめその7
コナン重要回まとめその6
コナン重要回まとめその5
コナン重要回まとめその4
コナン重要回まとめその3
コナン重要回まとめその2
コナン重要回まとめその1
コナン関連記事
劇場版コナン緋色の弾丸 公開日来年4月決定 new!!
コナン8月放送予定
コナン メアリー正体考察
コナン 脇田 正体考察
コナン 黒田 正体考察
コナン 留美先生 正体考察
コナン 劇場版 主題歌 まとめ