池袋PARCOで2月11日(木)からオープンの「ARTIE‘S PARCO(アーティーズパルコ)」
コロナの影響で活動の場を制限されている
才能あふれる若手アーティストの『表現とコミュニケーションの場』を提供するというインキュベーション企画。
何の気なしにフラッと立ち寄ってみたという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本企画の1人目のアーティストはオオヤサヤカさん。
彼女の独創的でインパクトのある作品に惹かれた方も多いはず。
そんなオオヤサヤカさんは現在おいくつなのでしょうか。
経歴なども併せて調べてみることにしました。
オオヤサヤカ(画家/アーティスト)は何歳?
【お知らせ】
去年からPARCO池袋さんとコツコツ頑張ってきた企画がついに実現しました!
アーティスト達にむけたコミュニティ・アトリエスペース「ARTIE’S PARCO(アーティーズパルコ)」2月11日(木・祝)池袋PARCO本館7Fにオープン https://t.co/aomvNWS7tc @PRTIMES_JPより— オオヤサヤカ (@fewchaling) February 6, 2021
オオヤサヤカさんは現在おいくつなのでしょうか。
オオヤサヤカさんは自身の公式ホームページがあり
TwitterやInstagramのアカウントもお持ちです。
しかし、各サイトを当たってみましたが
オオヤサヤカさんの年齢については公開されていませんでした。
年齢について調べているときに
オオヤサヤカさんの作品に対する考え方や
人間らしさについて語られている文面をみつけました。
私の作品は「日常の目の前にある当たり前に対する気づきや啓発」を 目的としています。
アートは長年、美しいものを描くことを「良し」とする認識が 人々の間に持たれている一種の共通概念ですが、
私の中の表現したいアートは 「人間らしい思考の揺らぎを捉え、描くこと」です。
たとえば、満員電車では我先に席を確保しようとしながらも、 ご年配の方を見かけると席を譲らなければと
思う時の思考のゆらぎ。 自分が席に座りたいという欲望と人にどう思われるかを気にしている
理性の中に人間らしさが伺えます。
そんな人間らしさに愛しさを感じます。
私の作品を通して、誰もが実は日常の中で見過ごしてきた 当たり前の一つ一つから意味を見出し、
その瞬間について改めて考える契機となることで、 人々が今までより深く、物事を考え、
強く生き抜く力を持つきっかけにしてほしいのです。
そういう意味でも私のアートは一人で生み出せるものではなく、 見ていただく人と私の作品との呼応の中に、
生まれるものの中に 私が目指したい本当のアートがあるのでより多くの方に作品と会話し、
自分の感情のゆらぎを感じていただけると嬉しいです。
引用:https://fewchaling.wixsite.com/sayakaoya/biography
とても素敵ですね。
ここまでの考えに至るまでには
様々な人生経験を積んでこられたのではないでしょうか。
やはり、プロのアーティストは感性がずば抜けていますね。
オオヤサヤカ(画家/アーティスト)の出身高校・大学などの経歴は?
この投稿をInstagramで見る
オオヤサヤカさんは大阪府出身で東京在住。
主に動物や人の表情を好んで描くことが多いようです。
オオヤサヤカさんの出身高校や大学について気になるところですが
オオヤサヤカさんの学歴に関するプロフィールは公開されていませんでした。
大阪ご出身とのことなので
大阪(関西)の方にある美術系の学校に通われていた可能性もありますね。
学歴については不明ですが
オオヤサヤカさんは過去にアパレルデザイナーとしてご活躍されていた経歴もお持ちのようです。
画家としての作品から、彼女がデザインするファッションは独創的な物が想像できますね。
この投稿をInstagramで見る
こちらはオオヤサヤカさんがデザインしたロンT
このプリント、めっちゃ惹かれます。
オオヤサヤカさんの過去作品
オオヤサヤカさんのインスタでは
過去の作品画像がたくさんアップされています。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
1つの作品からメッセージ性を感じます。
目を引く作品ばかりなので
お時間のある方は覗いてみてください^^
まとめ
画家/アーティストのオオヤサヤカさん年齢や学歴・経歴について調べてみました。
オオヤサヤカさんの独特で力強いタッチの作品は、ハマる人にはドハマりって感じではないでしょうか。
これからのご活躍にも期待ですね^^♪
ちなみに、「ARTIE‘S PARCO(アーティーズパルコ)」での
オオヤサヤカさんの作品の展示は2月28日(日)までとなっております。