Twitterのサブスクである「Twitter Blue」ですが
リリース前から話題にもなっているし、興味を惹かれますよね。
月額350円のサービスと、値段もお手頃ですし。
けど、念のため実際に利用してみた人の意見を聞いてみて
良さそうだったら申込みしてみようかな…なんて方も多いはず。
契約してみて微妙だったら、解約するのも面倒ですし^^;
本記事では、Twitter Blueを実際に利用してみた人の意見をまとめていきたいと思います。
Contents
Twitter Blue(ツイッターブルー) はおすすめ?利用者の口コミ(評判/評価)や感想まとめ
【判明】Twitterが計画中の有料サービス「Twitter Blue」機能などが明らかにhttps://t.co/TiZd2nwwah
送信取り消し機能や、UIやアプリアイコンのカラーをカスタマイズができるようになる模様。ユーザーのお気に入りのツイートを集める「Collections」という新機能もあるそう。 pic.twitter.com/SxhKuAI8Dc
— ライブドアニュース (@livedoornews) May 28, 2021
Twitter Blueの正式リリース後に
実際にサービスを利用してみた人の意見をまとめていきますね^^
Twitter Blueの機能一覧
Twitter Blueは月額350円の有料サービスです。
Twitter Blueでは、以下のような機能が実装されています。
【Twitterのサブスク 『Twitter Blue』の機能一覧】
- 投稿取り消し機能
- 広告非表示
- お気に入りを後から見るコレクション機能
- カラーテーマが変えられる
Twitter Blueの機能については、リリース前からいろいろと意見が割れていますが
「広告非表示」の機能が嬉しいとの声が多い印象です。
ただ、正直「これだけ…?」という声もチラホラ見受けられます。
リリース前の情報なので、もしかしらた機能が追加されるかもしれませんね。
「tweet(投稿) 取り消し」と「tweet 削除」の違いは?
Twitter Blueには、「ツイート(投稿)の送信取消し機能」がついています。
投稿を消せるのは便利…ですが、
現行のTwitterでも、ツイートの削除機能はふつうにありますよね。
Twitter Blueの「ツイート取消」と
今までの「ツイート削除」って何が違うの?
と混乱しますよね。
これについて調べてみましたが、
どうやらTwitter Blueのツイート取消とは
ツイートを投稿した直後に、そのツイートが投稿されるまでの数秒間、
投稿を取り消せる時間が設けられるシステムのようです。
Twitter is working on “Undo Send” timer for tweets pic.twitter.com/nS0kuijPK0
— Jane Manchun Wong (@wongmjane) March 5, 2021
ツイートを投稿した直後に
「やっぱり投稿やめよ」
とか
「もうちょっと内容変えよ」
とか思ったときに、瞬時に取り消せる…ということですね。
Gmailとかでも、メールを送信した直後に
数秒間、送信を取り消す猶予がありますが
あれと同じですね。
リリース日はいつ?Twitter blueはいつからサービス開始なの?
Twitterのサブスクサービス「Twitter Blue」は月額350円か App Storeに記載 https://t.co/9fczjWvLzc @itm_nlabより pic.twitter.com/UXSi3KaHbX
— ねとらぼ (@itm_nlab) May 28, 2021
Twitter Blueの情報が出揃いましたが
日本の全てのユーザーが利用できるのはいつ頃なのでしょうか。
5月28日の時点では、正式なリリース日については
どこのメディアを調べても、詳細については不明でした。
Twitter BlueはiOS版アプリにすでに組み込まれているようですので
近いうちに使えるようになりそうですね。
正式なリリース日についても何か情報が入りましたら
追記していきたいと思います。