プレイステーション5/プレイステーション4用アクション「機動戦士ガンダム バトルオペレーション Code Fairy」の配信が決定しましたね。
「Code Fairy」はオリジナルストーリーが楽しめるシングルプレイ用バトルアクション。
ジオン公国軍キシリア直属の秘匿部隊「ノイジー・フェアリー隊」の視点から描かれたストーリー。
ジオンは原作では負ける側なので、負け戦がどう描かれるかというところに興味を惹かれます。
配信が楽しみではありますが
実際に購入しようか迷っている方も多いと思います。
そういった方の参考になればと、実際に購入してプレイした方の感想やレビューをまとめて行きたいと思います。
Contents
【機動戦士ガンダム バトルオペレーション Code Fairy】が11月5日より配信!
一年戦争を突き進むストーリーが展開。「機動戦士ガンダム バトルオペレーション Code Fairy」11月5日配信決定 「バトオペ2」で使用可能なアイテムが付… https://t.co/nWoE4mlStc #コード・フェアリー pic.twitter.com/FMGXwrj7iY
— GAME Watch (@game_watch) October 20, 2021
「機動戦士ガンダム バトルオペレーション Code Fairy」は11月5日より配信開始。
Vol.1~Vol.3までの配信となっていて、全15話のオリジナルストーリーが楽しめます。
配信価格は各Vol.とも2,200円(税込)で
配信日は以下となっています。
- Vol.1(第1話~5話) 11月5日(金)
- Vol.2(第6話~10話) 11月19日(金)
- Vol.3(第11話~15話) 12月3日(金)
「スタンダードエディション」「デラックスエディション」同時販売!
上記Vol.の販売の他に、「スタンダードエディション」「デラックスエディション」も11月5日より同時発売されます。
内容は、
「スタンダードエディション」が「機動戦士ガンダム バトルオペレーション2」で使用できるザニー[地上仕様] LV1や100,000DP等がセット、
「デラックスエディション」は「スタンダードエディション」の内容に、さらに31トークンや陸戦高機動型ザク(AS)LV1、アバター用衣装やオぺレーターボイス等がセットになっています。
価格は「スタンダードエディション」が6,600円(税込)、「デラックスエディション」が8,470円(税込)
バトオペ2をプレイしている人は、ぜひこちらの各エディションを手に入れたいところですね^^
バトオペ2とのセーブデータ連動にも対応
また、「Code Fairy」では「バトオペ2」とのセーブデータ連動にも対応。
「Code Fairy」で特定の条件を満たしてクリアすると、「バトオペ2」で使用できる「Code Fairyの登場機体」が手に入ります。
逆に、「バトオペ2」で特定条件をクリアすると、「Code Fairy」で新たなミッションが解放される仕組みとなっています。
これはもうバトオペ2のプレイヤーはCode Fairyの購入ほぼ確定ですかね^^
【機動戦士ガンダム バトルオペレーション Code Fairy】のレビューまとめ
11月5日以降に、
「機動戦士ガンダム バトルオペレーション Code Fairy」を実際に購入してプレイした人の評価や感想を
こちらでまめていきたいと思います^^
配信前の意見としては、バトオペ2をやっていないので購入せずパスすると言った声が一定数見受けられました。
バトオペ2をプレイしていない人で、購入した方のレビューなどがあれば、
優先的に取り上げて行きたいと思います。
オリジナルストーリーについても
ネタバレしない程度に取り上げて行けたらなと思います^^
あとはシングルプレイ専用ってところもどうなのか気になるところですね。
まとめ
「機動戦士ガンダム バトルオペレーション Code Fairy」の配信が決定。
価格と配信日は以下
- Vol.1(第1話~5話):11月5日配信予定
- Vol.2(第6話~10話):11月19日配信予定
- Vol.3(第11話~15話):12月3日配信予定
各単品価格:各2,200円(税込)
上記に加え「スタンダードエディション」「デラックスエディション」も11月5日より同時発売
「スタンダードエディション」:6,600円(税込)
「デラックスエディション」:8,470円(税込)
ゲーム性やストーリー面など、
今から配信日が楽しみですね。